活動実績

「連携室の連携」~医療連携フォーラム~

【施設活動報告】

第1回: 福岡赤十字病院
第2回: 九州中央病院
第3回: 聖マリア病院
第4回: 博愛会病院、原三信病院
第5回: 松永病院、小倉記念病院
第6回: 木村病院、新古賀病院
第7回: 小倉リハビリテーション病院、九州医療センター
第8回: 長尾病院、済生会福岡総合病院
第9回: 佐田整形外科病院、白十字病院
第10回: 久留米リハビリテーション病院、福岡徳洲会病院
第11回: 新生会病院、千鳥橋病院
第12回: 早良病院、福岡和白病院
第13回: 啓心会病院、健和会大手町病院
第14回: 福岡和仁会病院、糸島医師会病院、久留米大学病院
第15回: 福岡大学筑紫病院、夫婦石病院、おんが病院
第16回: 霧ケ丘つだ病院、田主丸中央病院、九州労災病院
第17回: 嶋田病院、宗像水光会総合病院、原土井病院
第18回: 社会保険田川病院、福岡輝栄会病院、北九州市立医療センター
第19回: 戸畑共立病院、吉塚林病院
第20回: 北九州安部山公園病院、にしくまもと病院
第21回: 香椎丘リハビリテーション病院、今津赤十字病院、産業医科大学病院
第22回: 福岡山王病院、大牟田市立病院、九州厚生年金病院
第23回: 誠愛リハビリテーション病院、JR九州病院
第24回: あさひ松本病院、福岡市医師会成人病センター
第25回: 小西第一病院、加野病院・加野クリニック
第26回: 飯塚病院、福西会病院、福岡市民病院
第27回: 製鉄記念八幡病院、西福岡病院、福岡大学病院
第28回: 九州大学病院、さくら病院、福岡東医療センター
第29回: たけとみクリニック、浜の町病院、福岡赤十字病院
第30回: 水戸病院、高木病院、福岡市立こども病院
第31回: 上野外科胃腸科病院、友田病院、北九州市立八幡病院
第32回: 柳川病院、東病院、福岡大学筑紫病院
第33回: 瀬田クリニック、泰平病院、福岡徳洲会病院
第34回: 北九州古賀病院、九州中央病院、福岡リハビリテーション病院
第35回: 貝塚病院、新小倉病院、聖マリア病院
第36回: 栄光病院、福岡信和病院、飯塚市立病院
第37回: 金隈病院、嶋田病院、JCHO九州病院
第38回: 正和なみき病院、長田病院、佐田病院
第39回: 桜十字福岡病院、たたらリハビリテーション病院
第40回: 福岡みらい病院、北九州若杉病院、福岡輝栄会病院
第41回: 東筑病院、原土井病院、済生会熊本病院
第42回: 西野病院、福岡東医療センター
第43回: 白十字リハビリテーション病院、小倉第一病院、長崎大学病院
第44回: 北九州八幡東病院、及川病院、北九州宗像中央病院
第45回: 木村病院、新栄会病院、佐賀県医療センター好生館

「連携室の連携」~医療連携フォーラム~

【シンポジウムテーマ】

第2回 連携室の環境整備
第3回 紹介患者の受入までの対応
第5回 逆紹介の対応について
第6回 地域連携パス
第7回 地域連携パスの取り組みについて
第8回 連携室の設置場所をどこにするか
第9回 連携室の人員配置、連携室の業務内容
第10回 特別講演(福岡市医師会会長)
第11回 データの共有(紹介率・新患者数・救急車搬入台数・逆紹介率など)
第12回 紹介患者を増やすためには
第13回 逆紹介の推進について
第14回 院内連携について
第15回 連携室における看護師の役割・重要性
第16回 連携室におけるMSWの役割
第17回 返書管理の工夫
第18回 連携室における医師の関わり・重要性
第19回 在宅への連携 ~在宅医療をわかり合う~
第20回
  1. 北九州市医師会 会長挨拶
  2. 小倉記念病院の現状と取り組み
第21回 おたがいの連絡会・協議会を知り合おう
(診療情報管理士・ケアマネージャ・ソーシャルワーカー・看護師)
第22回 退院調整・支援の工夫 どうしていますか?
第23回
  1. 特別講演「医師会との連携」
    福岡市医師会 会長 江頭 啓介
  2. 認知症患者の連携~福岡市医師会の取り組み~
    福岡市医師会 理事 田中 三津子
第24回 認知症患者の連携Ⅱ
第25回 ケアマネージャーとの連携
~ケアマネージャーの仕事を分かり合う~
第26回 リハビリの連携について学ぶ
~特に在宅リハへの連携~
第27回 訪問介護ステーションをもっと知ろう
第28回 地域連携ネットワークシステムの現状と今後の展望
第29回 地域包括ケア病床・病棟の活用
~院外・院内連携:連携室が知っておくべきこと~
第30回 退院支援を制するものは地域連携を制する
~連携と協働を考える~
特別講演「今後の医療提供体制と医療連携について」
福岡市医師会 会長 江頭 啓介
第31回 看取りの時代連携室が知っておくこと、すべきこと
第32回 医療と介護の連携
~シームレス・ケアを実現する~
第33回 非癌患者終末期の連携
〜満足のいく終末期を支えるために連携室ができること〜
第34回 地域の中での地域包括ケア病床の役割(送る側・受ける側)
〜連携室としての対応・考え方〜
第35回 ここまで進んだ多職種の在宅支援
第36回 他県の先進病院に学ぼう!!
連携室の斬新な取り組み
第37回 在宅医療を分かり合う
〜在宅から言いたいこと、在宅へ言いたいこと〜
第38回 身体疾患を発症した精神科患者の医療連携を支える
〜課題解決への一歩として〜
第39回 退院時共同指導の「質」を高めよう
〜準備、調整からカンファレンス進行までの改善ポイント〜
第40回 特別講演「2025年問題の対策とそれ以降の展望」
福岡市医師会会長 長江 均
第41回 多職種連携で支える高齢者心不全
第42回 地域での情報共有の重要性:クラスターを経験して
コロナ禍における連携〜訪問活動再開に向けて〜
第43回 地域連携・院内連携の重要性!!
~令和4年度診療報酬改定より~
第44回 MSW 職務・職能を発揮するには如何にあるべきか?
〜MSWと退院看護支援〜
第45回 連携室の変革!
~業務の効率化を図る~